2021.01.22
マネジメントコラム
新入社員がすぐに辞めない!「新入社員研修の5つのポイント!」
もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
そして、もう2ヶ月もすると新入社員が入社します。
今年は新型コロナウィルスの関係で、学生の就職活動も
希望業種の採用がなく、異業種への就職といったケースも
多かったのではないでしょうか?
先日も、ある旅館の経営者と話しをしていたところ、
航空業界の採用が皆無だった為、CA希望だった学生の採用が
例年よりも増えたとのこと。
従って、「本当は航空業界が良かったのに・・・」と言われないような
企業としての受け入れ、早期退職しない為の教育体系作りが重要です。
その点では、入社してからの導入研修は重要な位置づけとなり、
単なる例年通りのカリキュラムを踏襲するのではなく、
以下のポイントをおさえているかのチェックが必要です。
ポイント1. 社会人としての「心構え・マナー」の習得
社会人としての心構えやマナーの習得は、どこの企業も取り組まれているケースが多く、
「学生と社会人の違い」
「敬語の使い方・言葉遣い」
「お辞儀や名刺交換」
「ホウレンソウ」
といった基本的な社内人としてのマナーの習得が必要です。
2.会社・業務知識の理解
自社の組織体制、各部署の業務、歴史、企業名の由来、スペック(客室数)などを、
理解してもらう必要があります。
各所属長から説明する時間を設けたり、
「客室数は( )室である」といった穴埋め式の小テストを行うなどの
工夫が必要です。
3.企業理念の理解
企業理念は自社が目指す目的が記されています。
その目的をしっかりと新入社員に落とし込まずして、
自社の目指す人財にはなり得ません。
自社がどのような考え方で、どのような価値観を大切にしているのか?
といったことを一方的に伝えるだけではなく、
企業理念について「考えさせる」「話し合わせる」といった教育も必要です。
4.ホスピタリティマインドの醸成
サービス業に就職する新入社員の多くは、
「自分の仕事を通じて、お客様に喜んでもらいたい!」
という想いが強い傾向があります。
学生と違う「厳しさ」を知ることと同時に、
「この仕事の素晴らしさ」
「この仕事の意味・意義」
を理解し、これから辛いことがあっても、
「乗り越えられる人財」を育成することは大きなテーマです。
それには、ホスピタリティの「お客様の喜びやしあわせに貢献する」という
価値観を共有し、「自分たちが何をすることによって貢献できるか」を
考える時間や、先輩たちがこれまで取り組んできたこと、
お客様からいただいた喜びの声などを共有するなどの時間を設けることで、
新入社員の大きなモチベーションに繋がります。
5.目標設定をする
最後は、目標設定です。
ここでは、これからの業務的な知識やスキルを身につけるといった
目標設定だけではなく、
「この仕事を通じてどんな人間になりたいか」といった、
内発的動機付けを促す、「なりたい自分」をベースとした目標設定が重要です。
例えば「お客様から、あなたに会いに来たと言われるホテルマンになりたい」
といった、「自分がなりたい自分になれた時に、自己満足ではなく、
誰かの喜びやしあわせに繋がること」が重要です。
特に、最近の新入社員は「待遇」よりも「承認」を重視する傾向があり、
この仕事を通じて、顧客、会社、社会に貢献することで自己承認が得られる
ような目標を設定することが必要です。
このように、単にスケジュールを埋める新入社員研修ではなく、
意図を持って研修を企画・設計することで、早期退職者の抑制だけでなく、
ロイヤリティの向上、早期戦力化にも繋がります。
ザ・ホスピタリティチーム(株)では、
社会人としてのマナーの習得だけでなく、
自分自身がこれから社会人として歩んでいく為の持つべき「軸」を
確立することや接客の現場で役立つ、実践的なロールプレイングを
含めた他には無いサービス産業向けの新入社員研修を承っています。
お気軽にお問い合わせください。
新入社員スタートアップ研修 | ザ・ホスピタリティチーム株式会社 (thehospitalityteam.jp)
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
CATEGORY
NEW ENTRY
RELATED POST関連記事表示
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2024.09.07
変革時代のリーダーシップで一番大切なこと
時代と共に変わる環境の中で、リーダーに求められることは複雑化しています。 今、...
マネジメントコラム
2024.08.31
部下の成長に繋げる仕事の任せ方 ~ 効果的な権限移譲の3つのポイント ~
接客・サービス業のリーダーは殆どがプレイングマネージャーであり、 「アルバイトばかりで社員が少...
ホスピタリティコラム
2024.08.24
知らないうちに「人を嫌いになる」3つの思考習慣とは? ~誰とでも良好な人間関係を作れる!~
職場や顧客の中に、苦手な人、嫌いな人がが居る人は多いと思います。 自分が意図していなくても人を...