サービス業のプロが
企業運営をサポート!
労働集約型であるサービス産業において、業績最大化も事業伸長も、
結局は『そこで働く人達が、如何に効果的に機能するか』で全てが決まります。

弊社のサービスは、
長年サービス業に携わってきた
実務経験豊富な
プロフェッショナルが
1.企業運営を支える組織力の向上
2.付加価値を高めて商品・サービス力向上
3.自発型人財を育成する人財育成
4.企業と従業員の絆を結ぶエンゲージメント
の4つのカテゴリーに
関する経営支援を、
コンサルティング・研修・
セミナーを通じて提供します。
SERVICEサービスの特徴
01サービス業のプロフェッショナルがスタッフ一人ひとりの力を最大化し、成果に導く
「人」の生産性が収益を大きく分けるサービス産業において、スタッフ一人ひとりの力を如何に引き出せるかどうかが重要です。 17年間ホテルマンとしての実務経験と13年間ホスピタリティ・コンサルタントとして500社、延べ1万人を超える受講者への支援実績で、机上の空論ではなく現場スタッフと同じ価値観で向き合い成果に導きます。
02ホスピタリティを経営戦略に生かす、唯一無二のコンサルティング・研修・セミナーサービス
ホスピタリティは顧客への厚遇という意味合いだけではなく「利己ではなく利他」「相手への貢献による自分のやりがいや喜び」といった、これからの成熟した時代におけるサービス業としてのあり方を示した重要な考え方です。この考え方を企業運営に生かすことで、顧客への心の伴ったサービス提供はもちろん、企業内のスタッフ同士、部署同士の助け合いや思いやりといった関係性の構築、スタッフのロイヤリティ、エンゲージメント醸成にも大きな効果を生み出します。
03現場で即役立つコンテンツ
コンサルティング、研修共に受講生にとって「良いことを学んだ」というだけでは、何の変革も起こりません。本当に大切なのは、学んだ事を「現場の実務にどのように生かすか」「現場に落とし込めるか」です。ホテルマンとして、コンサルタントとしてサービス業の現場に30年携わってきたからこそ提供できる、現場で生きる本物の実務を提供します。
04自発型人財・自走型組織を目指す
当社のコンサルティングや研修は、そこで働く一人ひとりの価値を高め合うことに主眼を置き、「指導する」のではなく、受講するメンバーが「響き合う」ことを大切にしています。従って一方的な指導ではなく、メンバーが主体性を持ち、自分で考えて、実行する自発型人財、自走型組織づくりをサポートします。
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2023.06.02
差別化サービスを構築する4つのステップ ~ コモディティ化を抜け出す戦略とは?~
最近、「コモディティ化」という言葉をよく耳にするようになりました。 コモディティ化とは、独自性...
マネジメントコラム
2023.05.26
これならできる!「時間が無くても部下育成ができる3つのポイント!」
「部下育成が重要なことだとは分かっているけど手が回らない・・・。」 サービス業...
マネジメントコラム
2023.05.21
人手不足を脱出する「好循環サイクル」をつくる方法!
「人手不足で、リーダーも現場に入り、オペレーションを回すのが手一杯!」 こんな現場のリーダーか...