2021.06.08
YOUTUBE動画更新!「もう仕事でイライラしない!いつもご機嫌な自分でいる5つのポイント」
-300x169.jpg)
人間誰しも機嫌の善し悪しはあるもの。
しかし、その感情は自分に悪気は無くても周囲に伝染し、
その不穏な空気が職場を覆ってしまいます。
誰しも、職場は「明るく、楽しく、笑顔」で溢れていたいはず。
特に、サービス業においては、職場のムードがお客様へのホスピタリティに直結します。
いつもご機嫌な自分でいる心得、是非ご覧ください!!
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
ホスピタリティコラム
2025.03.24
「あの人、感じがいいよね」の正体 ~職場の人間関係に好影響をもたらす“心地よい存在”の共通点~
「なんかあの人って、感じがいいよね。」 こんなふうに周囲から自然と好感を持たれる人が、あなたの...
ホスピタリティコラム
2025.03.17
ホスピタリティのプロが伝授!「気配り上手になる3つの習慣とは?」
1. 気配りができる人は得をする! 職場での人間関係や評価において、気配りができる人は圧倒...
ホスピタリティコラム
2025.03.08
褒め上手は仕事も人間関係も得をする!『正しく褒める』技術 ~ 職場の心理的安全性を高める効果的な褒め方とは? ~
「褒める」ことは、人のやる気を引き出し、良好な人間関係を築く上で欠かせないスキルです。 しか...