2021.09.10
ホスピタリティ・コミュニケーション研修
【保育士対象】ホスピタリティ・コミュニケーション研修
【研修概要】
ある企業様から依頼を受け、東京都の保育士の皆さまを募集して
「ホスピタリティ・コミュニケーション研修」を実施しました。
保育士という職業も、大切な子供を預かる仕事、
常に園内の良好なコミュニケーションが求められます。
また、保護者に対するコミュニケーションも重要であり、
皆さま真剣に研修に取り組まれていました。
【受講者の声(抜粋)】
○すべてにおいて「自分次第」ということが心に響きました。
○先生達の話しを聴く時の「あいづち」「うなずき」の重要性が分かった。
○明日から取り組めることを沢山教えていただいたので、早速実践したい!
○「ありがとう」という感謝の気持ちを持って生活をしていきたい。
○自分の行動が相手の行動を変えていることが分かったので気をつけたい
○相手の心の栄養を満たす「ストローク」を上げれば、保護者にも、子供にも、職場にも良い影響を与えられる。
○講義だけでなく、同じテーブルの人とのワークや交流があってとても良かった。
○自分の「あり方」を常に意識していきたい。
○コミュニケーションは、気持ちを言葉にする大切さを知ったので早速実践したい。
○傾聴力を強化することで、会場内が盛り上がったので、職場でも実践したい。
○ホスピタリティをコミュニケーションに生かすプロセスが分かった。
○挨拶ひとつとっても、コミュニケーションの取り方で全然違うことが分かった。
○矢印を相手ではなく、自分に向けること、仕事だけでなく人として大切なものを教わった。
○新規園のため、職員同士、保護者とのコミュニケーションを深め、信頼関係を築く上でも役だった。
○ワークが多く、どの場でどのようにすれば良いのかがイメージできて良かった。
○日頃からコミュニケーションで悩むことがあり、具体的な体験もできて明日からすべきことがイメージできた。
○この研修で、メンバー同士のコミュニケーションが深まった。
○事例などを交えた講義なので分かり易かった。
○保護者、園児、職員同士の人間関係が重要な職場なので、明日から自分の認識と行動を意識していきたい。
○常に、相手のことを知る努力、どうして欲しいかを気付ける努力を積み重ねていきたい。
○職場内の雰囲気が良くないところがあるので、この研修で学んだことを保育園全体に共有したい。
○気づきが多く、改めて、この保育の仕事に挑戦しようと思った。
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
CATEGORY
TOPICSトピックス
ホスピタリティコラム
2025.04.28
人に好かれる好印象のコツ
第一印象は、出会ってたった数秒で決まると言われています。 そしてその最初の印象...
ホスピタリティコラム
2025.04.20
「相手とぶつからずに、自分の意見を通す交渉術」 ~ハーバード流 × ホスピタリティ~
「また押し切られてしまった…」 「本当は伝えたいことがあったのに、言えずに終わってしまった」 ...
ホスピタリティコラム
2025.04.12
「初対面が苦手なあなたへ」 “人見知り”を武器に変える3つの方法!
私が新入社員研修やコミュニケーション研修でよくする質問があります。「初対面が苦手だという方、...