2021.10.24
コロナ禍で疲弊したスタッフでコロナ明けを乗り切るマネジメントとは?
コロナの終息も少しずつ見えはじめ、
飲食業に関しては、時短営業が解除され、
旅行に関しても都道府県別のGOTOも開始されており、
飲食、宿泊、旅行、ウェディングなどに顧客が少しずつ戻り始めました。
一方で、コロナ中には1ヶ月の半分以上が自宅待機だったという企業も
珍しくなく、そもそも、コロナ中に企業を存続する為に、
パート、アルバイトを中心に一旦契約更新をしなかったり、
既存社員も、今後の生活に不安を持ち多くの退職者が出てしまった
企業も後を絶ちません。
そこで今、問題になっているのは、
これで顧客が戻ってきた時に、「ヒマ慣れ」してしまったスタッフ達で、
十分なサービスが提供できるのか?
これから忙しくなることを見据えて、新たに採用したスタッフ達が、
早期戦力として機能するのか?
といった問題に晒されている企業が増えてきました。
その解決策とは?
是非、ご一読ください!
コロナ禍で疲弊したスタッフでコロナ明けを乗り切るマネジメントとは?
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
2023.06.02
トピックス更新!『差別化サービスを構築する4つのステップ ~ コモディティ化を抜け出す戦略とは?~』2023.05.31
YOUTUBE更新! サービス業のリーダーなら組織運営にこだわるべし!「組織運営にホスピタリティを活用して売上・利益・生産性を最大化する!」2023.05.26
トピックスを更新! 「時間が無くても部下育成ができる3つのポイント!」2023.05.23
YOUTUBE更新! お客様の「してほしいこと」に気付けるスタッフの共通点は? 『高いホスピタリティを提供するために必要な3つの思考習慣』2023.05.21
トピックス更新! テーマ: 人手不足を脱出する「好循環サイクル」をつくる方法!
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2023.06.02
差別化サービスを構築する4つのステップ ~ コモディティ化を抜け出す戦略とは?~
最近、「コモディティ化」という言葉をよく耳にするようになりました。 コモディティ化とは、独自性...
マネジメントコラム
2023.05.26
これならできる!「時間が無くても部下育成ができる3つのポイント!」
「部下育成が重要なことだとは分かっているけど手が回らない・・・。」 サービス業...
マネジメントコラム
2023.05.21
人手不足を脱出する「好循環サイクル」をつくる方法!
「人手不足で、リーダーも現場に入り、オペレーションを回すのが手一杯!」 こんな現場のリーダーか...