2022.05.01
トピックス更新!「スタッフのサービス品質を高いレベルで標準化するには?」
トピックスを更新しました!
テーマは、
「スタッフのサービス品質を高いレベルで標準化するには?」
私が現場を見ていると、
何も言わなくても、お客様に心からの笑顔で接客し、できるだけお客様のご要望に応える、
もっと言えば、その一歩先を見据えて、お客様の望むことを先回りしてサービスを提供するスタッフも居れば、
その一方で、笑顔も全くなく、言われたことを仕方なくやらされているスタッフも居ます。
これによって、お客様に対応するスタッフによって当たり外れが出てしまったり、
組織全体のサービスの品質がバラツキ、どのお客様にも高品質なサービスを提供する
阻害要因となってしまっている現場を多く目にします。
同じ職場で、同じ待遇で、同じ環境で仕事をしているにも関わらず、
何故、これだけスタッフの意識やホスピタリティに差が出てしまうのでしょうか?
是非、ご一読ください!
「スタッフのサービス品質を高いレベルで標準化するには?」~人間関係の相互作用「ギバー」「テイカー」がホスピタリティの提供度を変える~
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2023.01.29
サービス業における人的資本経営とは?
最近、よく耳にするようになった「人的資本経営」。 この人的資本経営とは、 『人材を「資本」と...
マネジメントコラム
2023.01.22
接客・サービス業のマネジメントは「ロマン」から「ソロバン」の順番が大切!
「ロマン」と「ソロバン」の両立が重要と言われますが、 私が多くの現場リーダーを見ている中で気に...
マネジメントコラム
2023.01.14
マネジメントは「従業員満足度」から「エンゲージメント」追求の時代へ
■エンゲージメントが求められる理由 これまでの時代は、如何にお客様に喜んでいただけるかという ...