2022.03.15
コラム更新!「この時代にホスピタリティがマネジメントに不可欠な理由とは?」
コラムを更新しました!
テーマは、
「この時代にホスピタリティがマネジメントに不可欠な理由とは?」
日本全体の産業構造が、サービス産業化する中、
AIやロボット化による省人化、効率化が進む一方で、
「人による温もりや真心」といった
精神的満足を満たす付加価値も求められます。
その上でホスピタリティがマネジメントで果たす意味とは?
是非、ご一読ください。
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2022.05.21
内発的エネルギーの伴う個人の目標設定とは?
「目標なきところに進歩なし」 「目標なきところに成長なし」 たまたま、金メダルを獲得したオリ...
マネジメントコラム
2022.05.14
「忙しくて部下育成できないリーダー」と、「忙しくても部下育成するリーダー」の差
■リーダーは会社からの要求と部下からの要望の板挟み 会社からは、 「売上目標を達成しろ」、 ...
マネジメントコラム
2022.05.07
ホスピタリティの種類とは?
ホスピタリティとは、一般的には顧客への「おもてなし」や「思いやり」、「気遣い」といったことをイメ...