2021.08.02
コラムを更新しました! 「これからの時代に管理職が磨くべき「セルフ・マネジメント」とは?」
「船坂さん、うちの管理職達は、組織をうまくまとめられません、どうすればいいのでしょうか?」
ある企業の社長からの相談です。
最近、私の受ける相談で多いのが、「リーダー育成について」です。
営業職、技術職、総合職共に、プレーヤーとして優秀でも、
リーダーとして優秀であるかは別問題です。
逆に、自分がプレーヤーとして優秀だからこそ、
部下に対しても「このくらいは出来て当たり前」と思っているリーダーが多いことも事実です。
しかし組織力の総量は、
「そこで働くメンバーを効果的に機能させて生産性、成果を最大化する」に尽きます。
私が感じる点としては、そのような「組織で働くメンバーを生かして、
効果的に機能させる教育が管理職に対して皆無」ということです。
では、どうすれば良いのでしょうか?
続きは、日本コンサルティング推進機構のHPからご覧ください。
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
ホスピタリティコラム
2025.04.28
人に好かれる好印象のコツ
第一印象は、出会ってたった数秒で決まると言われています。 そしてその最初の印象...
ホスピタリティコラム
2025.04.20
「相手とぶつからずに、自分の意見を通す交渉術」 ~ハーバード流 × ホスピタリティ~
「また押し切られてしまった…」 「本当は伝えたいことがあったのに、言えずに終わってしまった」 ...
ホスピタリティコラム
2025.04.12
「初対面が苦手なあなたへ」 “人見知り”を武器に変える3つの方法!
私が新入社員研修やコミュニケーション研修でよくする質問があります。「初対面が苦手だという方、...