スタッフ一丸となって、介護業界で難関の最上位ランクを取得!
介護業界でケアマネージャー事務所運営
- 課 題
国から認められたケアマネージャー事務所としての最上位ランクを取得したい
社内の一体感をもっと高めたい
顧客サービスに関してホスピタリティを向上させたい
実 践
社長へのヒアリングを徹底的に行い、現状の課題を共有し、その解決を導くコンテンツの企画・設計を行った。
社員、パートも含めた「未来創造会議」を開催し、現状の課題を洗い出しながら、1年後に自分達がどうなっていたいかを皆の合意のもとで目標を設定した。
社長も含めた社員、パート全員でホスピタリティ勉強会を開催し、ホスピタリティの社内への共通価値化を図った。
課題解決のフレームを使い、社員全員で解決に向けた道筋を考えたことでメンバーの意識が他人事から自分事に向き、目標の達成が早まった。
社長をはじめとするリーダーだけでなく、メンバー全員に組織力を向上させる為の役割を与えることで、業務だけでなく、組織としての自分の役割の認識、責任感が生まれた。
実践結果
全スタッフがホスピタリティという共通の価値観を持って、同じ目標に向かって一丸となって取り組んだ結果、目標である最上位ランクを取得することができた。
個々の意識が、それまでは個人プレーが多かったのですが、みんなが「一体感」を大切にするようになり、社内のホスピタリティが高まったことが結果に結びついた。
ホスピタリティによる顧客サービスの品質向上により、問い合わせが増え続けている。
介護業界によるホスピタリティの大切さは認識していたが、ホスピタリティを社内に共通価値化することで、結果に結びつくことが実証された。
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2025.01.18
接客で成功している店舗の3つの特徴 ~商品を変えずに接客で付加価値を生む方法~
飲食店であれば料理で勝負する、小売店であれば販売する商品で勝負をするのは当然のことですが、 ...
ホスピタリティコラム
2025.01.10
簡単にできる!「感動接客」~ 接客による付加価値の提供 ~
□簡単にできる付加価値接客 私たちが接客を考えるとき、大切にしたいのが「等価価値」と「付加価値...
マネジメントコラム
2025.01.04
【新概念!】2025年版「ホスピタリティの意味と仕事への活かし方」~付加価値創造・組織づくり・マネジメント~
ホスピタリティという言葉は、一般的には「顧客へのもてなしや厚遇」という意味で理解されがちですが、...