2021.10.31
トピックス更新! 部下のやる気を高める評価制度~部下の力を「最大化」する評価と 「最小化」してしまう評価の違い~
あなたは、部下一人ひとりにどんな評価をしていますか?
評価というと、会社からの人事評価が頭に浮かぶと思います。
企業としての評価基準を設けて「あるべき人財」に導くというのは、多くの企業がやっていることです。
それが有効に働くこともあるのですが、この評価結果によりメンバーによっては「正当な評価を受けていない」と
やる気を失っていることも事実です。
続きは下記URLよりご覧ください!
部下のやる気を高める評価制度~部下の力を「最大化」する評価と 「最小化」してしまう評価の違い~
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2022.05.21
内発的エネルギーの伴う個人の目標設定とは?
「目標なきところに進歩なし」 「目標なきところに成長なし」 たまたま、金メダルを獲得したオリ...
マネジメントコラム
2022.05.14
「忙しくて部下育成できないリーダー」と、「忙しくても部下育成するリーダー」の差
■リーダーは会社からの要求と部下からの要望の板挟み 会社からは、 「売上目標を達成しろ」、 ...
マネジメントコラム
2022.05.07
ホスピタリティの種類とは?
ホスピタリティとは、一般的には顧客への「おもてなし」や「思いやり」、「気遣い」といったことをイメ...