2021.03.16
コラムを更新!『もう「モノ」では差別化できない!「ソフト」で差別化する5つの方法』
「船坂さん、競合と商品の違いが見い出せずに、価格競争になってしまっています。
どうすれば、競合との違いを出せるのでしょうか?」
ある、ホテルの社長からの相談です。
最近ではコロナ禍において、GOTOキャンペーンの復活も見えない中、事態は深刻です。
私も、これまで「他社との違いを創造するには?」ということについて、
様々な相談を受けてきましたが、もう「モノ」だけ、
「価格」だけで差別化することは限界にきていると感じています。
特に、アフターコロナを見据えると、これからIT化、省人化が更に進む中で、
「モノ」が溢れる現代において、モノの機能の違いで差別化するのは限界があります。
さらには価格に関しても、大量生産、大量消費の時代ではなく、
如何にきめ細やかに個々のニーズに対応していくかのほうが重要な時代に、価格訴求も限界があります。
続きは、日本コンサルティング推進機構HPからご覧ください。
もう「モノ」では差別化できない!「ソフトで差別化する5つの方法」
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
2023.12.05
YOUTUBE更新! テーマ: 『ホスピタリティ溢れるクレーム対応とは?』2023.12.02
トピックス更新! テーマ:「メンバー全員が高いホスピタリティを提供する為のリーダーのマネジメント4つのポイント!」2023.11.28
YOUTUBE更新! テーマ 『ホスピタリティの起源から紐解く人生を好転させる方法とは?』2023.11.24
トピックス更新! テーマ:「何故、これからの時代のサービス業に企業理念の浸透が必要なのか?」2023.11.21
YOUTUBE更新! テーマ:ホスピタリティを見える化する! ゲスト:株式会社モイスティーヌ安曇野 モイスティーヌ安曇野サロン 代表取締役 宮尾 敬子氏
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2023.12.02
メンバー全員が高いホスピタリティを提供する為のリーダーのマネジメント4つのポイント!
コロナが明けてから、お客様が戻ってきたのは良いことだけど、 スタッフも不足気味で、サービス品質...
マネジメントコラム
2023.11.24
何故、これからの時代のサービス業に企業理念の浸透が必要なのか?~付加価値サービス提供のシナリオ~
最近、サービス業において、企業理念の重要性が高まっています。 それは何故なので...
マネジメントコラム
2023.11.17
人手不足解消法はコレ!『従業員満足度(ES)の高い職場の共通の特徴と向上施策とは?』
「離職率を下げる為に従業員満足度を上げなければと思うのですが、どうしたら良いですか?」 ある経...