接客・サービス業の
プレイングマネージャーを育成する!ホスピタリティ・リーダーシップ研修【全4回シリーズ】
ホスピタリティ・リーダーシップとは、
メンバーの輝きで生産性を最大化するリーダーシップであり、
接客・サービス業の特性である「人による労働生産性」の比重が高く、
「感情労働」でスタッフのモチベーションによって生産性が変わるという特性に適応した、
接客・サービス業に効果的なリーダーシップです。
本研修は、単発の研修ではなく接客・サービス業のリーダーにおけるマネジメントを、
4回の研修を通じてトータル的に学び、
プレイングマネージャーとして成果を出すリーダーを育成します。
\こんな企業様にお勧め/
ミドルマネジメントが思うように育っていない。
人手不足で現場が疲弊している。
顧客満足度、従業員満足度を高めたい。
中堅リーダーへの教育が不足している。
- 推奨業界
- ホテル、旅館、ウェディング、飲食、病院、介護施設、旅行会社、運輸、ペット、住宅メーカー、不動産、カーディーラー、デザイン、IT、販売、小売、通信、運輸、教育、保育他サービス業全般
研修カリキュラム
ホスピタリティ・リーダーシップ研修の4要素
DAY01
ホスピタリティ・リーダーシップ
の基礎を学ぶリーダーシップとマネジメントの違い
リーダーシップの時代潮流
ホスピタリティ・リーダーシップとは?
DAY02
CS・ESを高めて成果を生む組織作り
組織の成功循環モデルとは?
組織を成果に導くフレーム
部下の力を引き出すには?
DAY03
サービス品質・付加価値を高める
サービスの時代潮流を理解する
等価価値と付加価値の違い
付加価値を提供する3つのステップ
DAY04
部下育成、OJTの体系化
サービス業の抱える部下育成の課題
部下育成5つのステップ
ティーチングとコーチングの違い
期待される効果
MERIT01
組織の安定運営、
離職率低下MERIT02
部下育成による
サービス品質の向上MERIT03
売上、生産性、リピート率、
顧客ロイヤリティの向上
VOICE受講者の声
研修概要
[対 象]リーダー
[時間・費用]各3時間 4回合計110万円(税込)〜
東京都内以外の場合は別途交通費を頂戴いたします。
受講人数に関しては2名様~50名様まで可能です。
研修内容・時間に関しては、貴社の課題に合わせたアレンジが可能です。
オンラインによる受講も可能です。
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2025.01.18
接客で成功している店舗の3つの特徴 ~商品を変えずに接客で付加価値を生む方法~
飲食店であれば料理で勝負する、小売店であれば販売する商品で勝負をするのは当然のことですが、 ...
ホスピタリティコラム
2025.01.10
簡単にできる!「感動接客」~ 接客による付加価値の提供 ~
□簡単にできる付加価値接客 私たちが接客を考えるとき、大切にしたいのが「等価価値」と「付加価値...
マネジメントコラム
2025.01.04
【新概念!】2025年版「ホスピタリティの意味と仕事への活かし方」~付加価値創造・組織づくり・マネジメント~
ホスピタリティという言葉は、一般的には「顧客へのもてなしや厚遇」という意味で理解されがちですが、...