PROGRAM 04
サービス業ならではのマネジメント・アプローチで
組織力を最大化する管理職マネジメント力
向上研修
サービス産業と他産業の大きな違いのひとつに、サービス業は「労働集約型」であるという点があります。
労働集約型とは、収益の多くを人間の労働力に頼る割合が大きいことを意味します。
従って、サービス業のマネジメントで大切なのは、自組織で働くメンバー一人ひとりの価値を高めて、収益を最大化するという視点を持つことであり、部下に対して他業種のマネジメントと全く違ったアプローチが必要です。
本研修は、サービス産業のリーダーに向けて、メンバーを生かしながら成果を導くマネジメントエッセンスを学びます。
\こんな企業様にお勧め/
中堅リーダーによるボトムアップを図りたい
リーダーによってマネジメント力に差がある
社員の職場環境に関する満足度が低い(離職率が高い)
- 推奨業界
- ホテル、旅館、ウェディング、飲食、病院、介護施設、旅行会社、運輸、ペット、住宅メーカー、不動産、カーディーラー、デザイン、IT、販売、小売、通信、運輸、教育、保育他サービス業全般
研修カリキュラム
研修で期待される効果

STEP01
サービス業におけるリーダーの
マネジメント特性を理解するサービス業のマネジメント特性とは?
部下が期待する理想の上司の行動とは
組織の成長を阻むリーダーのマネジメント
STEP02
部下育成を
体系化するOJTの意味と人材育成の役割
人財育成体系化5つのステップ
教育ツールの種類と活用方法
STEP03
組織環境を
整えるマズローの5段階欲求に学ぶ組織マネジメント
組織環境と生産性の関係性
成長し続ける組織の特徴
STEP04
目標達成
目標達成のポイント解説
目標達成のPDCAを仕組み化する
自組織で強化すべきアクションを抽出する
期待される効果
MERIT01
管理職のマネジメント
スキルが向上するMERIT02
スタッフ一人ひとりの
生産性が上がるMERIT03
サービス品質が
向上する
VOICE受講者の声
研修概要
[対 象]中堅リーダー・管理職
[時間・費用]3時間 22万円〜(税込)
6時間 33万円〜(税込)【推奨】
東京都内以外の場合は別途交通費を頂戴いたします。
受講人数に関しては2名様~50名様まで可能です。
研修内容・時間に関しては、貴社の課題に合わせたアレンジが可能です。
オンラインによる受講も可能です。
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2023.12.02
メンバー全員が高いホスピタリティを提供する為のリーダーのマネジメント4つのポイント!
コロナが明けてから、お客様が戻ってきたのは良いことだけど、 スタッフも不足気味で、サービス品質...
マネジメントコラム
2023.11.24
何故、これからの時代のサービス業に企業理念の浸透が必要なのか?~付加価値サービス提供のシナリオ~
最近、サービス業において、企業理念の重要性が高まっています。 それは何故なので...
マネジメントコラム
2023.11.17
人手不足解消法はコレ!『従業員満足度(ES)の高い職場の共通の特徴と向上施策とは?』
「離職率を下げる為に従業員満足度を上げなければと思うのですが、どうしたら良いですか?」 ある経...