PROGRAM 04
サービス業の経営課題を解決に導く!経営改善サポート
プログラム
企業経営をする中で、経営に関する問題は日々起こります。
その中でもサービス業は労働集約型という特徴もあり「人」に関する課題が多くの割合を占めます。
しかし、現状の目の前の業務に追われ、経営課題があるのは分かってはいるが、
課題解決に向けた取り組みができていない組織も多く見られます。
しかも、その問題を放置すれば、問題が大きくなって、より大きな問題に発展する可能性も含んでいます。
本プログラムは、業績向上、定着率、顧客満足度、従業員満足度、エンゲージメント、生産性etc、
貴社の持つ課題や改善すべき施策に対して、プロジェクト型で解決に導きます。
\こんな企業様にお勧め/
社内のコミュニケーションや人間関係等の「人」に関する課題を抱えている企業様
目標に対する意識や職場環境等の「組織」に関する課題を抱えている企業様
課題は明確になっているが、社内のリソースで解決が難しいと感じている企業様
現場教育が場当たり的で、人財教育が思うように進んでいない企業様
退職者が多く、募集しても応募がないといった慢性的な人手不足を感じている企業様
導入するメリット
MERIT01
経営課題を放置しないで
改善し続けられる多忙な現場に追われて後回しになっている課題を早期解決する為には、仕組みを導入することが不可欠です。
本プログラムでは、重点課題に関するゴール設定から解決する為のPDCA構築までを一貫してサポートいたします。MERIT02
クロスファンクション型で
全社的な課題を解決する企業における課題の多くは、単一部署だけでは解決できず、複数の部署を巻き込んで解決するケースが殆どです。
しかし、複数部署で課題を解決する際にはお互いの利害関係もあり、なかなか社内だけで解決しにくいことも事実です。
本プログラムでは、これまでの豊富な経験値を踏まえた百戦錬磨のプロが課題解決に向けて伴走します。MERIT03
スタッフの成長
に繋がるサービス業の現場スタッフにとって、与えられた実務だけでは知識やスキル、経験値も限定されます。
「プロジェクトが人を育てる」という言葉があるように、実務だけではなく、他部署のメンバーと共に、全社的な課題解決に向けた取り組みを経験することは問題解決能力や調整能力など、大きな成長に繋がります。
プログラム内容
STEP 01現状把握
現状調査・診断
経営者ヒアリング
スタッフヒアリング
課題抽出
STEP 02ゴール設定
課題分析
プロジェクトメンバー選定
プロジェクト発足
ゴール、目標設定
ゴール、目標の見える化
STEP 03実 践
課題から必要な役割を抽出
メンバーによる役割分担
アクションプランの策定
アクションの実行
定期的なアクションの進捗チェック
STEP 04検 証
うまくいったこと、いかなかったことの振り返り
更なる問題点の抽出
改善施策の策定
改善施策の実行
コンサルティング概要
[訪問日数]月1回〜2回
オンラインMTG、メール、電話相談は随時
[費 用]月々20万円~
東京都内以外の場合は別途交通費を頂戴いたします。
コンサルティング内容に関しては、貴社の課題に合わせたアレンジが可能です。
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2025.01.18
接客で成功している店舗の3つの特徴 ~商品を変えずに接客で付加価値を生む方法~
飲食店であれば料理で勝負する、小売店であれば販売する商品で勝負をするのは当然のことですが、 ...
ホスピタリティコラム
2025.01.10
簡単にできる!「感動接客」~ 接客による付加価値の提供 ~
□簡単にできる付加価値接客 私たちが接客を考えるとき、大切にしたいのが「等価価値」と「付加価値...
マネジメントコラム
2025.01.04
【新概念!】2025年版「ホスピタリティの意味と仕事への活かし方」~付加価値創造・組織づくり・マネジメント~
ホスピタリティという言葉は、一般的には「顧客へのもてなしや厚遇」という意味で理解されがちですが、...