マネジメントコラム
2022.01.09
2022年コロナ後を踏まえた、新入社員教育・新入社員研修のあり方3つのポイント!
2022年もはじまり、新入社員の受け入れについて本格的に考える企業も多いのではないでしょうか? ...
マネジメントコラム
2022.01.02
2022年未来予測!「2022年はへの○○への投資元年」
2022年となり、コロナの行方は不透明なままですが、 もう、「コロナだからしょ...
マネジメントコラム
2021.12.25
「感情労働」をプラスに変えて生産性を上げるリーダーシップ3つのポイント!
生産性を向上させる上でサービス産業の特徴は、人の労働力による労働生産性が高いことです。 飲食店であ...
マネジメントコラム
2021.12.18
目標達成する常勝チームの目標設定の仕方とは?
皆さんの組織は効果的に目標を設定し、メンバーがその目標に向かい、目標達成をする 常勝組織になっ...
マネジメントコラム
2021.12.11
サービス業におけるリピーターを増やす4つのポイント!
少子高齢化は加速し、新規顧客獲得がより困難となる中、 これからの時代に大切になるのは、利用して...
マネジメントコラム
2021.12.03
飲みニケーションは必要なのか?必要では無いのか?
先日、日本生命の調査で、 お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の必要性につ...
ホスピタリティコラム
2021.11.27
ホスピタリティ的、職場で幸福を実感するには?
「人生とは?」 歳を重ねれば、重ねるほど、人生とは何か?と考えることも多くなります...
マネジメントコラム
2021.11.21
目標「達成」は、 目標「設定」で8割決まる!
■目標設定をする上で最も重要なこと 私が企業にうかがった際にリーダーから必ず挙がるのが、「目標達...
マネジメントコラム
2021.11.14
顧客満足度(CS)と従業員満足度(ES)を一緒に上げて 成果を最大化する! 『ホスピタリティ・リーダーシップ 』とは?
サービス業の特徴として、サービス業は労働生産性の割合が高いため、 スタッフの労...
マネジメントコラム
2021.11.06
これからの時代は新規顧客には頼れない! 「リピート率を上げる接客サービスとは?」
コロナも少しずつですが、終息を感じ始め、街や観光地にも人で賑わうようになってきました。 サービス業...
マネジメントコラム
2021.10.31
部下のやる気を高める評価制度~部下の力を「最大化」する評価と 「最小化」してしまう評価の違い~
◆評価の本来の目的は、部下の成長を促すこと あなたは、部下一人ひとりにどんな評価をしています...
マネジメントコラム
2021.10.24
コロナ禍で疲弊したスタッフでコロナ明けを乗り切るマネジメントとは?
コロナの終息も少しずつ見えはじめ、 飲食業に関しては、時短営業が解除され、 旅行に関しても都...
CATEGORY
NEW ENTRY
2022.07.01
部下のやる気を高める「one on one」ミーティングのやり方と効果的なフィードバックの方法とは?(後編) ~ 効果的な面談時のフィードバック方法 ~2022.06.25
部下のやる気を高める「one on one」ミーティングのやり方と効果的なフィードバックの方法とは?(前編) ~ 効果的な面談の手順 ~2022.06.18
メンバーが「疲弊しているチーム」を 「輝いているチーム」に変えるには? ~ホスピタリティチームの作り方~2022.06.11
これからの時代に求められる「自律型人財」とは?~自律型人財とホスピタリティの関係~2022.06.03
接客力・ホスピタリティ力を高める『真実の瞬間』~真実の瞬間を接客サービスに活かすには?~