2021.01.20
コラム更新!『仕事を100倍「楽しく」する4つの思考とは?』
サービス業は、「人を笑顔にする」仕事です。 にもかかわらず、実に楽しそうに仕事をしている人は少ない...
2021.01.20
YAHOOニュースに取り上げられました!
弊社代表、船坂光弘の最新著書、 「接客・サービス業のリーダーにとって一番大切なこと」 の内容...
2021.01.19
YOUTUBE動画更新!『売れる、売れない接客の理由がこれで分かる!「接客・サービスの2大要素」とは?』
「同じ商品」を「同じセールストーク」で「同じ価格」で販売しているのに、 なんで売れるスタッ...
2021.01.19
コラム更新『緊急事態宣言下で「生き残る企業」と「淘汰される企業」の取組みの違い』
この緊急事態宣言下で、企業として何をしておくかで 将来に大きな影響を及ぼします。 ...
2021.01.12
YOUTUBE動画更新! 新シリーズ!「ホスピタリティを見える化する」 ゲスト:ザ・ホスピタリティチーム(株) ゼネラルマネージャー田中有希さん
ホスピタリティは単なる「おもてなし」ではなく、100人居れば100通りのホスピタリティの考え方があり...
2021.01.11
msnニュースに弊社代表 船坂光弘の記事が掲載されました!
msnニュースに弊社代表 船坂光弘の記事が掲載されました! https://www.msn.c...
2021.01.11
トピックス更新!「リーダー職はつらい事ばかりで・・・」自分らしいリーダーシップを見つける方法とは?
「リーダー職はつらいことばかりで割に合わない・・・」 そう考えているリーダーも多いのではないでしょ...
2021.01.07
トピックス更新 『人材教育を通じて従業員が勝手に育つようになるになるには?』
企業にとっては、『人が命』という言葉があるように、自社で働く従業員が、どのように企業の中で作用するか...
2021.01.05
YOUTUBE動画更新!『「離職率の高い」職場と「ずっと働いていたい」職場の違い』
離職率の高い職場と、低い職場では何が違うのでしょうか? 実は、離職率の低い、ずっと働いていたい職場...
2021.01.04
コラム更新! 2021年コロナを『乗り越えられる組織』と『脆弱した組織を立て直せない組織』の違い
コロナの影響で社内の人間関係をはじめとするあらゆるところで組織の歪が起きています。 このような...
2021.01.03
【トピックス更新】何故、部下は言われたことしかやらないのか?『 前のめりで仕事をする部下を育てる方法』
「自分のことを棚に上げて、会社や上司の不満を理由に仕事をしない。」 「自分の給料分と勝手に自分で基...
2021.01.01
【新年のご挨拶】 ザ・ホスピタリティチーム株式会社 代表取締役 船坂光弘
新年、明けましておめでとうございます。 2021年も新年からコロナの話題で、 先行き不安なスター...
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2021.02.23
ホスピタリティが現代のマネジメントに不可欠な理由
◆ホスピタリティマインドが、お客様に一歩踏み込んだサービスを実現させる ホスピタリティは、主体的...
マネジメントコラム
2021.02.21
現場教育OJTを体系化する5つのステップ
◆新人教育の重要度が増している 最近の人材教育における現場教育の重要性が増しています。 理由とし...
ホスピタリティコラム
2021.02.20
接客業一筋30年で習得した接客の肝!「すぐにできる!お客様の心を満たす接客術」
皆さまにとって、 「お客様の心を満たす接客」とは、どのような接客をイメージしますでしょうか? ・...