2021.12.03
コラムを更新しました! 「飲みニケーションの必要性は?」
先日、日本生命の調査で、
お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の必要性について、
2017年の調査依頼、はじめて「不要」が「必要」の割合を超えて、
6割に達したという結果が出たとのこと。
要因とすれば、
・コロナ禍により外食の機会が激減して必要性を感じなくなった
・アルコールを飲む若者が減った
・酒の席に誘う=セクハラ、パワハラになる
・業務時間以外で、会社の人と居たくない
など、様々考えられます。
では、飲みニケーションは本当に不要なのでしょうか?
是非、ご一読ください!
飲みニケーションは必要なのか?必要では無いのか?
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
ホスピタリティコラム
2025.03.08
褒め上手は仕事も人間関係も得をする!『正しく褒める』技術 ~ 職場の心理的安全性を高める効果的な褒め方とは? ~
「褒める」ことは、人のやる気を引き出し、良好な人間関係を築く上で欠かせないスキルです。 しか...
ホスピタリティコラム
2025.03.02
職場のストレスは人間関係が9割!避けるべき3つの習慣
1. 仕事の悩みの大半は人間関係 「仕事そのものより、人間関係がしんどい…」 「頑張っ...
ホスピタリティコラム
2025.02.22
職場のイライラ解消!誰でもできる円滑コミュニケーションの秘訣 ~アサーティブコミュニケーションで職場環境改善!~
1.はじめに 職場でのストレスやイライラは、誰にでも起こりうる現実です。 忙しい業務の中で、...