2021.12.03
コラムを更新しました! 「飲みニケーションの必要性は?」
先日、日本生命の調査で、
お酒を飲みながら職場の仲間と親交を深める「飲みニケーション」の必要性について、
2017年の調査依頼、はじめて「不要」が「必要」の割合を超えて、
6割に達したという結果が出たとのこと。
要因とすれば、
・コロナ禍により外食の機会が激減して必要性を感じなくなった
・アルコールを飲む若者が減った
・酒の席に誘う=セクハラ、パワハラになる
・業務時間以外で、会社の人と居たくない
など、様々考えられます。
では、飲みニケーションは本当に不要なのでしょうか?
是非、ご一読ください!
飲みニケーションの必要性は?
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2023.03.30
伝わらなければ意味がない!『お客様に気持ちの伝わる接客3つのポイント』 ~ 表情・共感・クッション言葉を活用して接客の表現力を磨く~
私がホスピタリティコンサルタントとして、現場に伺う際に感じていることは、 スタッフの多くが「い...
マネジメントコラム
2023.03.24
WBC栗山監督のリーダーシップとは?~ 栗山監督から学ぶビジネスで成果を生むリーダーシップ5つのポイント~
WBC(WORLD BASEBALL CLASSIC)で、見事14年ぶりに世界一を奪還し侍ジャパ...
マネジメントコラム
2023.03.18
【リーダー必見!】男性部下と女性部下へのマネジメントを使い分けて成果を最大化する!
ホスピタリティコンサルタントとしての活動の中で、 最近多いのが「組織の立て直し」についてのオー...