2021.08.16
コラムを更新しました! テーマは、「前例踏襲時代から「ゼロ」から「イチ」を生み出す時代のマネジメントとは?」
これまでの時代は、前年踏襲型である程度の売上や業績は確保できました。
しかし、これからは「知識産業社会」と言われており、
時代変化が激しく未来予測が困難な社会に移り変わりつつあります。
そして、この知識産業においては、
その知恵や創造性こそが唯一最大の競争力であり、
これは制度やマニュアルで生み出せるものではなく、
個々の社員が意欲を持ち、能動的に仕事に向き合うことでしか発揮されません。
それでは、どのようにすれば社員が能動的に知恵やアイデアを出し合い、
創造性を発揮することができるようになるのでしょうか?
それには、マネジメントにおける4つの要素が重要となります。
続きは、日本コンサルティング推進機構のHPよりご覧ください。
前例踏襲時代から「ゼロ」から「イチ」を生み出す時代のマネジメントとは?
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
ホスピタリティコラム
2025.03.08
褒め上手は仕事も人間関係も得をする!『正しく褒める』技術 ~ 職場の心理的安全性を高める効果的な褒め方とは? ~
「褒める」ことは、人のやる気を引き出し、良好な人間関係を築く上で欠かせないスキルです。 しか...
ホスピタリティコラム
2025.03.02
職場のストレスは人間関係が9割!避けるべき3つの習慣
1. 仕事の悩みの大半は人間関係 「仕事そのものより、人間関係がしんどい…」 「頑張っ...
ホスピタリティコラム
2025.02.22
職場のイライラ解消!誰でもできる円滑コミュニケーションの秘訣 ~アサーティブコミュニケーションで職場環境改善!~
1.はじめに 職場でのストレスやイライラは、誰にでも起こりうる現実です。 忙しい業務の中で、...