2021.04.18
トピックス更新!「目標必達の為の効果的なマネジメント手法とは?」
企業である以上、営業、管理部門問わず、
組織に何かしらの目標があり、
その目標達成に向けてリーダーは、リーダーシップを発揮しながら、
マネジメントをしなければなりません。
しかし、今はコロナ禍の中にあり、
サービス業においては、「コロナ次第」で顧客が増えるのか、
減るのか読めないといった外的要因で右往左往しているのが現状です。
しかし、コロナに関わらず、私がコンサルタンとして企業の支援をさせていただく中で、
この目標達成に向けたPDCAが不十分な組織が多いことも事実です。
目標はあるけれど、各スタッフのアクションにまで落とし込まれていなかったり、
今期の目標はあるけれど、月に落とし込まれていなかったり、
目標達成までの道のりに対する計画性が不足していたり、
各メンバーの役割が曖昧だったり、
それぞれの組織による課題は違いますが、
目標達成までのプロセスが不十分な印象です。
それでは、どのようにすれば、目標必達の為の効果的なマネジメントが
できるようになるのでしょうか?
是非、ご一読ください。
目標必達の為に効果的なマネジメント手法とは?
ホスピタリティ経営・コンサルティング・セミナー・講演のことなら
ザ・ホスピタリティーチーム
NEW ENTRY
TOPICSトピックス
マネジメントコラム
2025.01.18
接客で成功している店舗の3つの特徴 ~商品を変えずに接客で付加価値を生む方法~
飲食店であれば料理で勝負する、小売店であれば販売する商品で勝負をするのは当然のことですが、 ...
ホスピタリティコラム
2025.01.10
簡単にできる!「感動接客」~ 接客による付加価値の提供 ~
□簡単にできる付加価値接客 私たちが接客を考えるとき、大切にしたいのが「等価価値」と「付加価値...
マネジメントコラム
2025.01.04
【新概念!】2025年版「ホスピタリティの意味と仕事への活かし方」~付加価値創造・組織づくり・マネジメント~
ホスピタリティという言葉は、一般的には「顧客へのもてなしや厚遇」という意味で理解されがちですが、...